
こんにちは、輝く女性を応援する情報サイト「ふわりー」編集部です。
オーガニックコスメで敏感肌を改善したい!と、思っているあなた。
肌の刺激となる化学物質を含まないオーガニックコスメは低刺激で敏感な肌にも優しそうですよね。
一方で、「オーガニックコスメは肌が荒れる」といった意見や「効果が低そう」「実は刺激が強い」など、世間のオーガニックコスメに対する印象は様々です。
そこで今回は、オーガニックコスメの正しい知識や安心して使うために知っておきたい事をいくつかまとめてみました。
などなど、オーガニックコスメを使ったことがある人も、これから使いたいと思っている人にもおすすめ。
記事後方には、手軽に始められる当サイトおすすめオーガニックコスメブランドもいくつかご紹介していますので是非参考にしてみてくださいね。
目 次(読みたい項目をClickしてください)
オーガニックコスメとは
オーガニックとは「有機」の意味で、「農薬や化学肥料を使わずに動植物の有機物を原料にした肥料で栽培された植物」を使って作られたもの。
最近は食品だけでなく、衣料、日用品、コスメなど様々なオーガニック製品がありますよね。
オーガニックコスメについては、ヨーロッパを中心に世界でもいくつかの認証機関がありますが、残念ながら日本ではオーガニックコスメを定義するものがありません。
なので日本では、メーカーやブランドが独自で設けた基準によって開発、販売されているオーガニックコスメが数多く存在します。
オーガニックコスメの効果とは?
一番の特長は肌に刺激となる化学物質が入っていない事。
化学的に合成された成分を使わずに、主に植物由来の安全性の高い成分を配合しているのが特長です。
さらにオーガニックコスメは、有機栽培で育てられた、生き抜くための強いパワーを持つ植物の力で、肌本来が持つ自然治癒力を高め、自ら健やかな肌に導びける力を引き出してくれます。
こちらは、オーガニックコスメアドバイザーであり、コスメブランド「HANAオーガニック」で化粧品開発を手掛ける代表の林田七恵さん。
以前オーガニックコスメについてお話させていただいたことがあり、参考までに林田さんのお話も少しご紹介していきますね。
ケミカルコスメのように「このシミにはこの成分を」というわけではなくて、細胞を元気にする。元気じゃなくなった細胞をオーガニックコスメは元気にしてくれるんです。
細胞が元気になると肌はここまで戻れるんだよ、シミもくすみもニキビもないよねって。
また、オーガニックコスメには、香りを届けることで脳を刺激して自律神経にも働きかけてくれる作用もあります。
その周りにあるのが理性を司る大脳なんですが、私たちの脳は大脳が発達しすぎて本能的な部分を押し込めちゃってるんです。動物脳を押し殺せば押し殺すほど、自律神経は崩れるらしいんですよね。
「甘いものを食べよう」「お酒を飲もう」というのは、この動物脳を刺激して解放したいから。
オーガニックコスメはスキンケアによって香りを届けて脳を直接ケアできるんです。
オーガニックコスメは敏感肌でも使える?
化学的な成分を使わないオーガニックコスメはもちろん敏感肌にもおすすめのスキンケアです。
肌のバリア機能を高めて、自ら健やかな美肌に導く肌力を底上げしてくれます。
オーガニックコスメで肌荒れ?安心して使うために知っておきたい5つの原因
市販されている一般的な化粧品には、石油系化学成分が配合されており、これら一般的な化粧品の事をオーガニックコスメに対して「ケミカルコスメ」と言います。
実はケミカルコスメをやめてオーガニックコスメに切り替えた人の中には、以前より乾燥したり、肌荒れを起こしてしまう人が少なからずいます。
特に敏感肌の人にとって、肌に優しいはずのオーガニックコスメで肌荒れ、と聞くと不安になってしまいますよね。
ここではケミカルコスメからオーガニックコスメに切り替えた際に起こりやすい肌荒れの原因をまとめています。
①ケミカルコスメの使用による肌力の低下
考えられる原因の一つに、肌力の低下があげられます。
ケミカルコスメを使っていたせいで自分自身の肌力低下に気づいていなかった隠れ敏感肌がこれ。
ケミカルコスメは、有効な成分を肌内部に届けるために、肌表面にあるバリア膜を溶かすために合成界面活性剤を使用しています。
なので肌のバリア機能が低下して潤いを保てず、肌が乾燥しやすくなってしまいます。
ケミカルコスメには炎症を抑える成分が入っていたり、合成ポリマーなどを配合して肌表面に膜を作り乾燥を防いでいますが、これは肌本来のバリア機能ではありません。
なのでこのような化粧品を使い続けているうちは、自分自身のバリア機能が低下していることに気づかないのです。
オーガニックコスメで肌が荒れる、というよりは実際の肌状態があらわになってしまったのが原因です。
②処方された塗り薬を使っていませんか?
長期にわたって薬を使用していた場合や薬レベルのスキンケアを続けていた場合、肌にとって薬が効いている状態が当たり前となっていることがあります。なので薬の使用をやめたとたんに肌力の低下が表面化してしまいます。
③生理前、妊娠初期
お肌の状態には、女性ホルモンが大きく関係しています。
特に生理前や妊娠初期は、黄体ホルモン(プロゲステロン)の分泌のおかげで防衛本能が高まるために、炎症が起こりやすく肌が揺らぎやすくなっています。
だから妊娠初期は血も取られて貧血気味にもなるし、肌も乾燥しがちで不安定になりがち。
なのでオーガニックコスメに切り替えてしまうと潤わなく感じるかもしれません。
④アレルギー
そばアレルギーなどがあるように、オーガニックコスメに含まれる成分が原因でアレルギー反応を起こしてしまうことがあります。
アレルギー体質の人は、使用前にパッチテストなどでお肌に合うか確かめてから使用するかを判断してくださいね。
万が一アレルギーと疑われる症状が出た場合は使用を止めて皮膚科医の受診をおすすめします。
⑤コスメの使用期限
石油系化学物質を含まないオーガニックコスメは、パラベンやフェノキシエタノールなどの防腐剤が使われる化粧品に比べて使用期限が短くなっています。
長年ケミカルコスメを使ってきた人にとって、“化粧品が腐る”という経験はほとんどないと思いますが、オーガニックコスメの場合防腐剤にも自然由来成分を使っていることがあり、防腐効果はケミカルコスメに比べて穏やか。
メーカーにもよりますが、一度開封した化粧品は2~3か月で使い切るようにしましょう。
オーガニックコスメの多くは、製造年月日や使用期限が書かれているので、それに従って使うようにしてくださいね。
またオーガニックコスメの場合、保管方法や気温などの影響でも製品が変質してしまう場合があります。
使用後はフタをしっかり閉める、直射日光はさけるなど保管方法を守って使うようにしましょう。
オーガニックコスメ始め方
オーガニックコスメはどんな肌質の人にもおすすめですが、やっぱり敏感肌の人にとって化粧品選びは神経質になりがちですよね。
特にこれまでケミカルコスメを使ってきた人にとって、アイテム全てを一気にオーガニックに変えるのはおすすめできません。
なぜなら長年ケミカルコスメを使っていたお肌は思った以上に乾燥しがち。
いきなり全部切り替えても肌は自力で潤う力ありません。まずはケミカルコスメと併用しながら徐々に切り替えていきましょう。
♥基本は1アイテムずつ
基本は1アイテムずつ、肌の状態を見ながら1ヵ月~3ヵ月を目安に切り替えていきましょう。
年齢や肌質などによっても肌力の回復スピードは様々です。
オーガニックコスメにこだわりすぎると、どうしてもケミカルコスメの使用に罪悪感を感じてしまう人もいると思いますが、あまりストイックになりすぎるのはお肌にもよくありません。
病気をした時には薬に頼るように、必要な時にはケミカルコスメを補いながら徐々に肌質を改善していきましょう。
ちなみにHANAオーガニックの場合について、林田さんに伺ってみました。
これが一番効果がわかりやすいんですよ。
ファンデーションのナノ化成分が分かりやすい外敵で、あれが炎症を起こしているんです。
HANAのUVを使うと随分軽くなるし、ナノ化してないので。
ナノ化していないものを使うだけでも、もう肌は全然キレイなりますね。
そうすると今度はクレンジングが要らなくなって、クレンジングによる落とし過ぎがなくなる。
ポイントメークだけ、使いたかったらクレンジング使ってもいいけど、でもこれが一番テキメンだと思います。
♥オーガニックコスメを始めるタイミング
女性の場合は、ホルモンの影響でもお肌の状態が変化しやすくなります。
特にプロゲステロン(黄体ホルモン)が優位になる生理前、妊娠初期は、体全体の防衛反応が強くなっています。
お肌も同じで、わずかな刺激にも過敏に反応を起こしてしまう場合があるので、新しい化粧品を使うタイミングとしてはおすすめできません。
オーガニックコスメ選び方
最近では、海外製のみならず国産のオーガニックコスメもたくさん増えてきましたよね。
オーガニックコスメが身近になってきた分、何が自分に合っているのか分かりづらくなってしまいます。
また、日本ではオーガニックコスメの定義があいまいなため、オーガニックコスメと謳っていても実際には石油由来の合成成分が配合されている商品もたくさん出回っており、消費者である私たちのオーガニックコスメ選びはますます難しくなっているのが現状です。
ここでは、まず手始めとして信頼できるオーガニックコスメの簡単な見分け方を紹介します。
① 国際的な認証基準を満たしている
日本では定義があいまいなオーガニックコスメですが、世界には厳しい基準を設けたオーガニックコスメ認証機関があり、これらの基準をクリアしたものでなければオーガニックコスメと謳うことができません。
とはいえ、これら世界の認証機関においてもオーガニック基準がそれぞれに異なっているために、一部機関によっては石油系合成成分の使用を認めている機関があるのも事実です。
このように各国のオーガニック基準には多少の違いがあるもの、どれも一定の基準は満たしており、安全性においては高い信頼性がある言えます。
なのでまずは一つの目安として、国際基準を満たしたものを選んでみるのもおすすめです。
《世界のオーガニックコスメ認証機関》 ・NaTrue(ネイトゥル)/EU ・ECOCERT(エコサート)/フランス ・USDA/アメリカ ・ACO/オーストラリア ・BDIH/ドイツ ・neuform(ノイフォルム)/ドイツ など |
②メーカー独自のオーガニック基準が明確
オーガニックコスメの中には、あえて国際基準の認定を受けず「オーガニック基準」や「オーガニックの定義」を独自に設けているブランドがあります。
認証マークは取得していなくても、国際基準にも並ぶような厳しい基準を明確に掲げているメーカーも多数。
気になるブランドがどういったこだわりを持っているのか?オーガニック基準はどれくらいのレベルなのか?など確認してみるのもおすすめです。
信頼できるおすすめのオーガニックコスメブランド8選
ここからは当サイトおすすめの信頼性の高いオーガニックコスメをいくつかご紹介していきます。
♥HANAオーガニック
天然100%のオーガニックコスメ。
オーガニック認証の世界基準と言われるフランスのエコサートを基準にして商品開発をしています。
肌の再生力、免疫力を弱めてしまう原因に着目し、花精油、オーガニックハーブ、高機能植物を贅沢に配合。シンプルなスキンケアながら心身両面からアプローチを可能にしたホリスティック処方で、繰り返す肌荒れ、敏感肌を改善して肌本来の再生力、修復力を最大限に引き出してくれます。
《HANAオーガニック愛用者の口コミ》
[価 格]3,438円(税込)相当→初回限定:1,480円(税込/送料無料) [セット内容] ・クレイ洗顔(20g) ・化粧水(15mL) ・乳液(8mL) ・UVベース(ピンク)1回分 ・UVベース(イエロー)1回分 ※モイスチュアケアとブライト二ングケア2種類から選べます。 [モイスチュアケア]美容オイル(3.5mL) [ブライト二ングケア]ホワイトケア美容液(3.5mL) |
♥沖縄オーガニックコスメ 琉白(ルハク)
沖縄の有機素材をふんだんに使った100%オーガニックコスメ。
主原料となる伝統的な美肌ハーブ「月桃」は、炎症を抑える、コラーゲン産生のサポートなど美容と健康にうれしい成分を豊富に含んだ大注目のハーブです。
自然あふれる沖縄でたくましく育ったパワフルな植物が、肌本来の力を取り戻し、みずみずしい生命力を肌に届けてくれます。
《琉白(ルハク)愛用者の口コミ》
[価 格]2,625円(税込)相当→990円(税込/送料無料) [セット内容] ・洗顔せっけん(13g) ・保湿化粧水(20ml) ・保湿クリーム(6g) ・美容オイル(3ml) ・泡立てネット付き |
♥二コラオーガニクス
フランスのオーガニック認定機関エコサートを取得済みの二コラオーガニクスのスキンケアはとてもシンプル。
アプリコットやクランベリーなど9種類の植物から熱を加えずに抽出した美容オイルと抗酸化作用の強いホワイトローズやエーデルワイスを使った化粧水のミルフィーユ使いで、肌のバリア機能を高めながらシミ、ハリ不足などの年齢肌をケアしてくれます。
《二コラオーガニクス愛用者の口コミ》
[価 格]8,618円(税込)相当→2,980円(税込/送料無料) [セット内容] ・美容スキンオイル(30ml) ・化粧水(15ml)プレゼント |
♥あきゅらいず 美養品
スタッフ全員がすっぴんで出勤してくるというあきゅらいずは、スタッフ全員が美養品の愛用者。
洗顔、パック、オールインワンクリームのシンプルなステップで、肌が本来持っている機能を取り戻してくれるので、使い続けると肌が変わってくるのを実感できます。
代表自らが中国に渡って厳選した和漢ハーブエキス「草根木皮たまり」をすべてのアイテムに配合し、洗いすぎ、つけすぎ、塗りすぎないシンプルなスキンケアでもしっかりとうるおいをキープします。
《あきゅらいず 美養品愛用者の口コミ》
[価 格]2,571円(税込)→1,380円(税込) [セット内容] ・洗顔石鹸(10g) ・パック (ゼラニウム&ハッカ)(各10g) ・オールインワンクリーム(10g) |
♥メルヴィータ
フランス生まれのオーガニック認証ブランド。有機栽培された植物成分を厳選し肌へのアプローチを追求した製品づくりをしており、ほぼすべての製品においてエコサート認証を取得しています。
オーガニックの美容オイルをはじめ、クレンジングや化粧水、クリームなどスキンケアアイテムだけでもラインナップが豊富。手ごろな価格も人気で一つずつ丁寧にアイテムを増やしていくことができます。
《メルヴィータ愛用者の口コミ》
[価 格]2,800円(税別) [セット内容] ・クレンジングオイル (35mL ) ・アルガンオイル (5mL) ・化粧水 (28mL) ・ボディオイル (4mL × 5包) ・メルヴィータ オリジナルポーチ |
♥チャントアチャーム
山梨県の自社農場で育てた無農薬ハーブをふんだんに使ったオーガニックコスメブランド。100%自然成分を使用すること、そして誰もが安心して使い続けれることにこだわっており、オーガニックコスメとは思えないテクスチャー、使い心地にこだわって商品開発をしています。
スキンケアには自ら潤い、保つ「自立保水力」のある肌を目指し、ケミカルコスメにも負けない実感力で肌サイクルを正常化。揺らぎにくくしなやかな強さを持つ肌を育んでくれます。
《チャントアチャーム愛用者の声》
[価 格]1,620円(税込/送料無料) [セット内容] ・クレンジングミルク(20mL) ・化粧水(20mL) ・乳液(20mL) ・顔・体用日焼け止め( 3mL×3包) |
♥Nオーガニック
植物由来の有用成分をふんだんに使って、素肌と心にアプローチし肌本来の力をはぐんで「ありのままの美しさ」を目指すNオーガニック。
スキンケアは、天然由来成分90%を配合した化粧水と乳液の2ステップのみ。植物の力で肌力を高めるとともに、厳選した精油をブレンドした心地よい香りで心に癒しを与えます。
Nオーガニックはアンチケミカルという考えではなく、あくまでも不必要なケミカル物質は使わないというスタンス。ケミカル成分もうまく取り入れながら優しく丁寧に働きかける製品づくりをしています。
《Nオーガニック愛用者の口コミ》
[価 格]3,670円(税抜)→1,480円(税抜/送料無料) [セット内容] ・化粧水(20ml) ・美容乳液(10ml) |
♥HALENA オーガニッククレンジングジェル
HALENAホットクレンジングジェルは、日本初の国産オーガニックを使ったホットクレンジングジェル。
ベビー用スキンケアブランドとして大人気のアロベビーとの共同開発だから、赤ちゃんにも使える低刺激と安全性を実現しています。
手に取るとみずみずしい温感ジェルが、毛穴を開いて優しく汚れをオフ。ハリや弾力、透明感を引き出す機能的な植物エキス配合で美容液のような洗い心地で潤いをしっかり残してバリア機能を高めてくれます。
《HALENA オーガニッククレンジングジェル愛用者の口コミ》
[内容量]170g(約1.5か月分) [価 格]3,300円(税抜) [定期購入]初回限定:980円(税抜/送料無料)/2回目以降:2,790円(税抜) |
♥ヴェレダ
1921年創業の老舗オーガニックブランド。ヴェレダは、植物や花にそれぞれの意味があると考え、高く厳しい基準をクリアしたオーガニック植物を使って美しさ、健康に役立つ製品づくりをしています。取り扱いアイテムも豊富で、スキンケアだけでなく全身に使えるオーガニックアイテムが見つかります。
《ヴェレダ愛用者の口コミ》
私は特に肌が敏感というわけではないけど、ヴェレダを使っていると肌が落ち着いているようなが気がします。
まとめ
いかがでしたか?
オーガニックコスメの最大の魅力は、なんといってもたくましく生き抜く力を持った植物のパワーです。
敏感肌にとって、そのパワーはもしかしたら刺激となってしまう場合もありますが、正しい知識を身につけていれば不安がる必要はありません。
今回当サイトで紹介したオーガニックコスメは信頼度も高く、手軽にオーガニックコスメを始めたい人におすすめ。
特に肌が敏感、という人はまずはトライアルセットから試してみてくださいね。
働く女性、家事や育児に奮闘するママを応援する情報サイトです。美容、健康、子育て、女性だけのデリケートなお話など、役立つ情報をお届けできればと、女性ライターのみで運営しています。商品や企業様の広告掲載に関しては、メールでお問い合わせ承っております。